top of page
  • 執筆者の写真HARUKA

自分の考えを伝えるって難しい

今年度から、中学生の教材、カリキュラムが一新されました。

今まで以上に、あるトッピクに関して、考えて英語で伝えるということに

時間を割くようになりました。


とてもよい改訂だと思っています。

やりがいのある、面白い内容です。

これからの時代、英語で自分の意見を伝える力というのは

必要な力であると思います。

また、英検(R)のライティングや面接試験の練習にもなります。


そんな新しい教材でのレッスンが、

どのクラスも1単元終わりました。

そこで、ひしひしと感じるのが、

問われている内容に沿って伝えることの難しさです。

日本語でも、難しさを感じている子が多いように感じます。

理由が自分勝手になってしまっていたり、

話し始めてみたら、終着点が別の場所になっていたり、

説明が足りなかったり様々です。


そして、考えること、伝えることを

途中であきらめてしまう子もいます。

(中学生で心の発達状況も相まって

なかなか難しい年ごろです・・・)


実は、この難しさは言語の特性も関係しています。


日本語は、高コンテクスト文化です。

どういうことかというと、

実際に言葉として表現された内容よりも、

言外の意味を察して理解するコミュニケーションの取り方を指します。

要は、聞いている人に「察してね」という感覚が強いのです。


一方英語は、逆に低コンテストです。

話している側に、大きく責任がありますよ、

「言わなくてもわかるよね」が”通用しない”という言語です。


このように、言語の特性に違いがあることを

頭に置いて、レッスンをしていますが

それがわかっているからと言って

いきなり、上手に伝えたいことを伝えられるようには

なりませんね。


日本語が高コンテクストであっても

さまざまな状況において、

認識のギャップが起きないように

言葉で言いたいことを確実に伝える力は

日本語においても必要なことだと思います。


思いもよらない楽しいアイデアを持っている子はたくさんいます。

試行錯誤を自分で繰り返し、

どういったら伝わるのか、話の軸がぶれていかないのか

自分の思っていることが相手に伝わるのか

練習してく他ないと思っています。


がんばれ、中学生!


ECCジュニア東大沼4丁目教室 HARUKA

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

英語の発音

新年度が始まって、約1か月経ちましたね。 新しいクラス、学校、生活には慣れましたか? 今日は英語の発音について、思うところを書きます。 ※私自身の経験に基づいた個人的な考えです。 『きれいな英語の発音は大事です。でも気にしすぎることはありません。』 というのが、大人の英語についての私の考えです。 日本人の英語が伝わらない理由は、発音ではありません。 一番は自信のなさからくる「声の小ささと、はっきり

rabbit1

神奈川のECCジュニア教室

卒業生&その保護者様の

アンケート結果は

​こちら!!

2023年度

英検Ⓡ合格実績は

​こ

bottom of page