top of page

高校3年卒業生

執筆者の写真: HARUKAHARUKA

教室を開講して8年半が過ぎました。

今年、私がこの教室を始めて、約半年後の春に入ってきた子が

高校3年生で卒業しました。


やはり初期の生徒ということもあり、

感慨深いものがありました。

そして、正直言って、毎週会えなくなるのかと思うとさみしいです。


彼が入ってきたときは小学5年生。

決しておしゃべりなタイプではないですが、

建設的な話ができる、賢い子です。

そして気づけば、18歳の誕生日を迎え

「有権者になった!」と嬉しそうに話していました。


最後に、ECCジュニア東大沼4丁目教室について質問してみました。

もし、教室への入学を考えている方がいたら

長年通ってきた子の生の声なので、参考になると思います。

答えてくれたままに書きます。


【ECCをやっていてよかったことは?】

やっぱり、学校で他の子より英語が理解できたこと。


【大変だったことは?】

中学生の時の暗誦大会ですごい緊張した。

(※中学生は近隣教室と合同で暗誦大会を行っています)

めんどくさくなることはあったけど、

辞めたいと思ったことは一度もない。


【教室を他の人におススメしたい?】

ススメたいんじゃないかな。

雰囲気がいいし、楽しいから。

それに英検とかも相談できるし。


【講師に改善してほしいことは?】

特にない、本当に。


【ほかに何かある?】

小学校の時は、学校の授業に困るということはなかったけど、

中学からは、やっててよかったなと思った。



彼は自分の夢に向けて、これからもがんばっていくのでしょう。

そして、きっと素敵な大人になっていくのでしょう。

彼に限らず、卒業していった子たちはずっと応援していきたいと思っています。


毎週会っていた子たちに会えなくなるのは切ないですが、

別れがあれば、出会いもある春です。

4月からの新しいクラスでのレッスンも楽しみです。



ECCジュニア東大沼4丁目教室 HARUKA

最新記事

すべて表示

日本語力の危機を感じる・・・

うだるような暑さが続いていますね。 そして、オリンピックの熱い夏も続いています。 さて、今日は『日本語があぶない!』と実感したことをお話します。 最近5,6年生の継続生クラスでは日本語の「慣用句」について 英語で学び、説明をし、話し合いました。 その時に、多くの子が...

学びのチャンス、キター!

じめじめ暑い日、風の強い日、涼しい日、 毎日、目まぐるしく天気が変わっていますね。 こんな時は、体調を崩さないように注意ですね! 私はというと、 元気で毎日レッスンをしております。 さて、今日は、レッスン中に起こったことについてお話します。...

Comments


rabbit1

神奈川のECCジュニア教室

卒業生&その保護者様の

アンケート結果は

​こちら!!

2023年度

英検Ⓡ合格実績は

​こ

bottom of page