top of page
  • 執筆者の写真HARUKA

暗誦大会!!

9月に入り、数日経ちましたね。

それでも、毎日、暑い!どうなっているんだ、地球!!


ということで、

今年の夏も中学生による、熱い、暗誦大会が行われました。


1つ目は、近隣4教室合同の暗誦大会。

こちらには、教室に通う英語・英会話コースを受講する中学生が全員参加しました。

全教室で35名(そのうち数名欠席)が、

この大会のために練習してきた成果を

みんなの前で発表しました。


うちの教室に通っている生徒のことにはなりますが、

準備万端で上位入賞を目指していた子、

順位ではなくジャッジの点数に重きを置いていた子、

なんとか暗誦大会当日までに課題文を覚えた子

さまざまでした。

しかし、うちの子たちの素晴らしいところは

誰一人として、あきらめなかったことです!!


逃げ出したくなってしまうような状況でも

取り組んで、見事発表しきりました!!

本当に素晴らしい!!!!

I'm so proud of you guys!!


そして、なんと、1位、2位、5位を

うちの教室の子たちが取りました!!


1位の3年生は、

昨年、入賞目指してかなり練習を重ねたのですが

残念ながら入賞ならず・・・。

それでも、今年も諦めることなく

かなり練習しました。早い段階から課題文を覚え、

自分の発表にするために、工夫を凝らし、

がんばりました。

そのがんばりを知っているので、

1位を取れたことが、うれしくてうれしくて。

よかったね!!おめでとう!!


2つ目の暗誦大会は

ECCジュニアの神奈川県大会です。

この大会には、各学年の代表者が参加できます。

うちの教室では、参加したい子だけの参加になりますので、

今年は、中2の1人のみの参加でした。


彼も、よく練習してきました。

近隣の暗誦大会では、自分が目指していた結果には一歩及ばず。

悔しい思いをしました。

その思いを晴らすために、直前のレッスンでも

修正を重ね、本番に臨みました。


大きな舞台での発表は緊張したと思いますが、

自分の課題にしっかりと向き合って、

堂々と発表できていたのが

素晴らしかったです。

結果は3位入賞には至りませんでしたが、

彼もまた、この思いを胸に、

来年はリベンジをしてくれることでしょう!

期待大です!!


今年も、みんなの成長を感じることができる夏になりました。


ECCジュニア東大沼4丁目教室 HARUKA

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6月ももう終わります、暑いですね・・・。 1年の半分が終わってしまいます。 今年度、ECCブランチスクールでは 高校生のNew Master Planの教材改訂がありました。 (ブランチスクールとは高校生向け、大人向けのクラスのことです) 高校生1年生向けのクラスの中に 「VOICES」という教材があります。 さまざまな題材について考え、意見を交換し、 自分自身の考えや意見を発表する過程で 「思考

新年度が始まって、約1か月経ちましたね。 新しいクラス、学校、生活には慣れましたか? 今日は英語の発音について、思うところを書きます。 ※私自身の経験に基づいた個人的な考えです。 『きれいな英語の発音は大事です。でも気にしすぎることはありません。』 というのが、大人の英語についての私の考えです。 日本人の英語が伝わらない理由は、発音ではありません。 一番は自信のなさからくる「声の小ささと、はっきり

rabbit1

神奈川のECCジュニア教室

卒業生&その保護者様の

アンケート結果は

​こちら!!

2022年度

英検Ⓡ合格実績は

​こ

bottom of page